内科・漢方内科|横須賀市 久里浜
お問い合わせはこちら
HOME 当院について 診療案内 漢方について よくある質問 交通アクセス

ホーム > 過去のドクターコラム > 未病と節目年齢


2020.3.6

未病と節目年齢

 漢方の古典『黄帝内経(こうていだいけい)』には、未病と、節目に当たる年齢が男女別に記されています。
 未病とは、まだ病気が発症する前の体調がすぐれない状態、例えれば火事になる前の「ボヤ」の状態とも言えるでしょう。

女性は7歳毎に 

 女性は、7歳毎に体のバランスが大きく変わる時期が現れるとされています。
 7歳で乳歯から永久歯に生え変わり、髪の毛がよく伸びます。
 
14歳で初潮を迎え、子供を授かる準備が始まります。
 21歳で女性としての体が形成され、
 28歳で女性としての身体が最も充実します。
 35歳から徐々に肌の色艶に陰りが出始め、
 42歳でシワややつれなどが見られるようになり、
 49歳で閉経に向けて身体が老け始めるとされています。

男性は8歳毎に

 男性は、8歳毎に体のバランスが大きく変わる時期が現れるとされています。
 8歳で乳歯が永久歯に生え変わり、髪の毛がよく伸びます。
 16歳で精力が付き始め、女性に子供を授ける体に変わり始めます。
 24歳では体が成熟し、32歳では男性としての体が充実します。
 40歳になると体力は若い頃には及ばなくなり、
 48歳では肉体的に衰えが始まります。
 56歳では肉体的衰えのみならず精力も衰え始めます。

先天の気が宿る「腎」

 上記の例には多少の差があるとはいえ、未病の節目年齢を知った上で、上手く対処することを漢方では勧めています。
 上記の変化には、この世に生まれ出て来る時に親から授かる“先天の気”が宿っている「腎」が、大きく関わっているとされています。
 同じ親から生まれた兄弟でも体力に差があるように、“先天の気”には個人差があります。

 そして、「腎」の気を浪費してしまうと老化が早まってしまうとされています。
 「腎」の気を補うには、「肺」から空気中にある「宗気(そうき)」と呼ばれる“後天の気”を、呼吸を通じて吸収したり、「脾」から「水穀の気(すいこくのき)」と呼ばれる、水や食べ物の中にある“後天の気”を吸収して、「腎」の気が減るのを遅らせます。

アンチエイジングの基本

 つまり、アンチエイジングの基本は、良い空気をたっぷり腹式呼吸で吸って、体に良い水や食べ物を胃腸(脾)から消化吸収することによって、「腎」の気を保つことだとされています。

 漢方には「八味地黄丸:はちみじおうがん(別名 八味腎気丸:はちみじんきがん)と呼ばれる「腎気丸」、すなわち「腎」の気を補う処方がいくつかあります。
 最近では、実際に高齢者に用いて、「フレイル」と呼ばれる筋力低下に有効なことが証明されています。

(院長: 小野村)




サイトマップ

久里浜漢方内科クリニック 横須賀市久里浜4-13-7 TEL:046-884-8826
Copyright Kurihama Kampo Clinic All rights reserved.